「お金がいつなくなるか不安!」という大学生は多いんじゃないでしょうか?
今回はそんな大学生にいくらくらい貯金をすればいいのかや、その貯金額に到達するために今の生活の何を変えていけばいいかについて解説していきます!
- いくら貯金をすればいいか気になる大学生
- 安定した貯金方法が知りたい大学生
- 貯金事情に不安がある大学生
大学生の平均貯金額は月15000円
大学生の1ヶ月あたりの平均貯金額は全国大学生協連のアンケートによると15000円となっています。
関連記事>>大学生の平均貯金額はどれくらい?お金を貯めるコツを大公開
みなさんはどうでしょうか?毎月バイトで稼いだ分全て使ってしまう人もいれば平均貯金額を大きく上回る額を貯金している人もいると思います。
僕は0円の月がずっと続いた時もありますし毎月5万円以上貯金をしていた月もあります。
人によって忙しい時期はそれぞれなので平均貯金額はあくまでも平均であって毎月同じ額を貯金している人なんていません。
そこで気になってくるのがいくらくらい貯金しておけば安心して生活できるのかということです。
大学生は貯金がいくら必要?

大学生は稼げる月もあれば全く稼げない月もあります。そんな中でもお金を使う場面は多くあります。
では大学生は一体いくらくらい貯金があれば不自由なく生活することができるのでしょうか。
大学生の目標貯金額は20万円
僕が大学生活を3年間やってきてこれくらい貯金があれば安心して生活を送れるなと思った貯金額は20万円です。
バイトが全くできない月があっても急に旅行に行くことになっても20万円あれば少なくとも2ヶ月はなんとかなります。
僕も実際就活に力を入れたり、扶養の関係でシフトに入れなかったりした時がありました。その2ヶ月間で使ったお金は15万円程でした。
万が一お金が必要になった場合でも20万円あれば2ヶ月程は過ごせそうですね。
しかし、ここで挙げた20万円は安心して生活を送るためのお金です。
僕は2年生が終わるまでほぼ貯金なしで過ごしていました。貯金0で過ごしていくとなると毎月8万円くらいは稼がないと遊んで暮らすことはできません。
そのため、できる限りは節約をするなどして少しでも多く貯金していくことをおすすめします。
大学生は貯金を何に使う?
先程20万円あれば安心して過ごせるというお話をしましたが大学生は貯金を何に使っているのでしょうか。
まず1番最初に挙げられるのが遊びです。皆さんは自分が毎月どれくらい遊びにお金を使っているのか把握していますか?
多くの人は知らずに過ごしていると思います。僕が家計簿をつけていた時の遊びに使っていたお金は多い時だと8万円くらい使っている月がありました。
恐ろしいですね。なんだかんだ1回遊びに行くと数千円から1万円くらいは使ってしまうんですよね。
次に挙げられるのが留学などのやりたいことや車などの欲しいもののために貯金を使うことです。
自分のやりたいこと欲しいもののために貯金をしている人は少なくないと思います。
ただ漠然と貯金しているよりも目標があった方がお金も貯まりやすいです。
留学や海外旅行となると20万円では足りないのでもっと貯める必要がありますね。
20万円はあくまでも通常通りの生活を送る上でそれだけあればいいというお金です。
大学生の貯金方法

では、どうやって20万円を貯めればいいんでしょうか?
僕は半年間で40万円の貯金をに成功したことがありますがバイトをたくさんして、贅沢をしないようにするなどの感情論で貯めたので過去の僕の経験は参考になりません。
関連記事>>大学生が半年間で40万円の貯金に成功した話
しかし、現在は毎月1万円〜2万円貯金できるように根性論ではない誰でもできるような貯金をしているのでそちらの貯金方法を紹介していきます。
家計簿をつける
なんといってもこれが一番大切です。どんな節約やバイトをするよりも家計簿です。
自分がいくらお金を使っているのか、2万円貯金するためにはいくら稼いでいくら出費を抑えればいいのかを把握することが大切になってきます。
この家計簿をつけてお金の動きを目に見えるようにすることが貯金の一番の近道となります。
どこが抑えられたかや目標貯金額を達成するためにどうしていけばいいのかを逆算していくことができます。
関連記事>>大学生が節約をするために始めるべきこと|家計簿アプリのすすめ
節約をする
貯金に節約はかかせません。コンビニに寄らないようにしたり水筒を持ち歩くようにしたりなど簡単にできる節約はたくさんあります。
この節約も家計簿をつけておくことによってより効率的にできるようになります。
毎月どこの出費が抑えることができたかを振り返るようにしてください。
チートデイをつくる
無理のない貯金をしている人にはあまり関係のない話かもしれませんが毎月多少、無理をしてでも貯金をしたいという人にはしっかりと聞いて欲しいです。
貯金はダイエットと同じで無理をしすぎるとストレスが貯まって貯金ができなかったり、成功したとしても今まで我慢してきた反動でお金を使ってしまってリバウンドのようなことが起きたりします。
そのリバウンドをなくすためにも貯金にもチートデイを作ってたまにはお金を使いたい時は使う日を作ってみてはどうでしょうか。
関連記事>>【必勝法】大学生の貯金方法|チートデイを取り入れて無理せず貯める
まとめ
大学生は20万円あれば安心して過ごせるということでした。
もちろん、貯金はなくても生活することはできますが万が一のことも考えて20万円貯金しておくことをおすすめします。
貯金すると同時に大学生の間にやりたいことを探してそれに対してお金を使うことができたら素敵ですね!