レポートに苦戦する大学生は多いですよね。
レポートが苦手な人、テストが大変でレポートに時間が割けない人、遊びまくった挙句レポートに手をつけていない人様々いると思います。
そこでつい魔をさしてコピペに走る学生も少なくないはずです。
今回はそんな人達にレポートをコピペするとどうなるのか、バレない方法はあるのかについて話していきます。
レポートをコピペで作成するとバレるのか

レポートをコピペで作成して提出する人はいないとは言えません。
というか、コピペしたレポートを提出している人は確実にどの講義にも1人はいます。
今この記事を読んでいるあなたもレポートをコピペで作成するか悩んでいることでしょう。
レポートをコピペで作成したらバレるのか疑問に思っている人のために説明しておきます。
レポートがコピペだと絶対にバレないという可能性は0です。
運が悪ければバレますし、運が良ければバレません。
あくまで予想ですがコピペでレポートを作成した場合のバレる確率は10人に1人もいないでしょう。
なぜそんなことが言えるかというと「4年間コピペをしずにレポートを作成した」という人がほぼいないからです。
誰でも全文コピペとまではいかなくても、部分的にコピペしているはずです。
どうしても時間がなくて運任せで全文コピペしたらほとんどの人がバレるはずです。
「コピペがバレるバレない」の話が上がっているということはバレる人もいるしバレない人もいるからなのです。
僕の意見としては部分的にコピペをしている場合はほとんどの場合バレませんし、バレたとしても部分的であれば多くの先生が目を瞑るでしょう。
コピペしたレポートだとバレたらどうなるのか

それでは、多くの人が気になっているであろうもしレポートがコピペだとバレた場合はどうなるのかについて説明していきます。
これは、結論から言うと大学や先生の対応次第でどうにでもなるので「バレたらこうなる!」とは言えませんが、多くの場合はバレた単位が貰えなくなります。
最悪の場合だと該当する学期全ての単位を失うことも可能性としては0ではありません。
カンニング行為をすると学期全ての単位を失ったり、停学処置にされたりする場合がありますがレポートをコピペしただけではそこまではならないはずです。
9割以上はコピペがバレた単位だけ失うことになるはずです。
ここまで言えば分かると思いますが、レポートを全文コピペしてまで単位を狙うのはリスクが高すぎます。
時間がないのであれば潔く諦める方がいいのかもしれませんね。
部分的にコピペをするくらいであれば、引用するために引き抜いてきたのかなと思われる程度だと思うので時間がない場合は部分的にコピペをするくらいなら大丈夫だと思います。
部分的にコピペをする場合は引用元を明記しておくとコピペではなく引用になるのでおすすめします。
バレにくいコピペをする方法
もしバレるリスクがあったとしてもどうしてもコピペをしたいという人のためにバレにくいコピペをする方法を伝授します。
また、レポートを書くコツを他の記事でも紹介しているのでこちらの記事も一緒に読んでください。
関連記事>>【コツ7選】大学生のレポートの書き方を教えます!苦手意識を克服!
バレない方法ではなくバレにくい方法なのでバレたとしても責任は取れませんからね!
文章を極力変える
誰もがやることではあると思いますが徹底して行ってください。
多くの人は文末だけ変えて満足しています。
それでは、文章をそのままコピーして検索にかけるとヒットしてコピペがばれてしまいます。
文末だけでなく言い回しも変えるようにしてください。
例えば、「今日は晴れている」であれば「今日は雲ひとつない青空だ」のように同じ意味でも文字が違えばコピペだとバレ辛くなります。
でもここまでするなら自分で考えてレポートを書いた方が良さそうですね笑
検索して下の方にある記事からコピペする
多くの人はコピペでレポートを作成する時に検索にヒットした1.2ページ目のサイトを使うと思います。
それでは、コピペをしていないかチェックする際に簡単にバレてしまいます。
バレ辛くするためにもGoogleやYahooで検索した時は10ページ目以降の記事を使ってコピペをするようにしましょう。
それでもバレる時はバレるので極力コピペはしないことですけどね!
まとめ
レポートはコピペで作成したら必ずバレるわけではないですが、バレない可能性は決して0とは言い切れません。
バレない可能性の方が高いとは思いますが、バレた時の処遇のことを考えるとコピペをするくらいならその講義の単位を諦めるようにしましょう。
万が一コピペをしないと間に合いそうにないと言うのなら検索した時にかなり後ろに表示される記事を使ったり文章をそのままにするのではなく言い回しを変えたりするようにしてください。
どんなレポートでも全文コピペしたら大体バレるので、コピペする時は一部だけに抑えてくださいね!