大学生で貯金がないという人はたくさんいますよね。それが理由で焦っている人もいるんじゃないでしょうか。今回は大学生は貯金が一切なかったとしても大丈夫な理由について話していきます。
- 貯金がない大学生
- 貯金をするか悩んでいる大学生
- 貯金を崩すか悩んでいる大学生
大学生は貯金がなくても大丈夫

貯金がないことに対して焦ってきたよ…

貯金が全てなのかな?
僕が思うには大学生は貯金がなくても問題ないです。もちろんあるに越したことはありませんが、貯金をするよりも大切なことはあると思います。
その理由についてお話ししていきます。
大学生は貯金よりもやりたいこと優先

僕が大学生に1番大切にしてほしいことは「やりたいことをやる」ということです。お金がかかるからやらないなんて言わないでください。留学だったり、旅行だったりやりたいことは人それぞれですが、悪いことでなければどんなことでも挑戦してほしいです!
大学生は特に時間がたくさんある時期です。自分でスケジュールを調整すればどんどん時間を確保することができます。そこで自分がやりたいことや欲しいものに執着してほしいです。
やりたいことって自分から進んで動けますし、それで得られるものもたくさんあると思います。そこで得られたものは就活にも役立つでしょうし、これからの人生にも役に立ってくると思います。
留学をすれば英語や文化だけでなく、新しい人との出会いもあるかもしれません。これからの人生を大きく変えるかもしれません。
確かに、留学とか欲しいものをどんどん買っていけばお金は消費してしまいます。しかし大学生が貯金できる額は大したことはありません。むしろ、やりたいことをやって貯金がない人の方が経験が増えて大物になるかもしれませんよ。
貯金はいつでもできる

貯金がないと言って焦っている大学生もいると思いますし、将来のために少しでも貯金しておかなければと不安を持っている大学生もいると思います。しかし、貯金なんていつでもできるものです。
僕は実際2年生までは貯金がありませんでした。10万円貯まってもすぐに旅行だったり食べたいものだったりに消えていきました。しかし、一人暮らしをしたいと思い貯金を始めました。
今まで貯金がないせいで、ATMで1000円もおろせないことがあった僕でしたが、半年間で40万円の貯金をすることができました。
関連記事>>大学生が半年間で40万円の貯金に成功した話
貯金をすることができなかった僕がそのように貯金を成功させることができたので、みなさんも目標さえあれば貯金なんていつでもできるんです。
社会人になってからやっと貯金について考えればいいんじゃないかなって僕は思います。大学生は1年間で18万円前後の貯金をすると言われています。1年で18万円ですよ?社会人になれば30代で1000万円程貯めることもできます。学生の貯金はたかがしれているのです。貯金に追われるより自分の成長のためにお金を使うのが正解だと思います。
関連記事>>大学生の平均貯金額はどれくらい?お金を貯めるコツを大公開
貯金が意味ないわけではない

じゃあ貯金せずに使いたいように使うぞ!

貯金がないとやりたいこともできないから…
やりたいことがあれば貯金を崩したり、貯金をする必要もあると思うよ!
散々貯金が意味ないような言い方をしてきましたが、意味がないわけではありません。貯金がないとやりたいこともできませんし、貯金がないことで不安に襲われることもあるかもしれません。
貯金を意識的にする必要はありませんが、貯金がないとできないこともあるので、貯金が必要になる場合もあります。
関連記事>>大学生に貯金は必要?メリット・デメリットを解説
簡単にまとめると、大学生はやりたいことをやるべきだけどそのためにはある程度のお金は必要だということです。
やりたいことにどんどん挑戦していって欲しいですが、そのために貯金が必要になるのであればその時はある程度の節約や我慢をして貯金をして欲しいなって思います!
関連記事>>【節約術6選】大学生が使えるお金は限られている
まとめ
- 大学生は貯金がなくても大丈夫
- 貯金よりもやりたいこと優先
- 貯金はいつでもできる
- やりたいことのためなら貯金は必要
これまでたくさん言ってきましたが、大学生には「貯金がない…」ではなくて「やりたいことをどんどんするぞ!」の気持ちでいて欲しいです。貯金がなくても全然大丈夫です。貯金はいつでもできます。しかし、やりたいことができるのは限られた時間です。後悔しない大学生活にしてください!