周りの大学生が毎月どれほど貯金をしているか気になりますよね。今回はそんな疑問について話していきます。周りの友達と比べて自分はどれくらい貯金ができているのでしょうか?
大学生は毎月平均15000円貯金している

みんな結構貯金してるんだね…

確かに多く聞こえるけどこれはあくまでも全体の平均だからね!
全国大学生活協同組合連合会の調査によると大学生が毎月貯金している額は15000円という結果になりました。ここで勘違いしてはだめなのが、大学生の毎月の平均貯金額が15000円であって、みんながみんな15000円を貯金しているわけではないということです。
僕も実際毎月15000円貯金をしているわけではありません。2年生までは毎月貯金をしていたかというとそんなことはありません。5万円貯金できる月もあればむしろ5万円減ってしまう月もありました。
本気で一人暮らしをしたくて貯金をすると決めてからは毎月5万円程を貯金していました。毎月の貯金額なんて結局その人のその月の気分で変わってしまうんですね。
関連記事>>大学生が100万円貯金するためにするべき10のこと
一人暮らしと実家暮らしで変わってくる
一人暮らしと実家暮らしという違いでも大きく変わってきます。全国大学生活協同組合連合会の調査によると一人暮らしは毎月平均13470円の貯金で、実家暮らしは16880円となっています。
このように環境によっても毎月の平均貯金額は変わってきます。
毎月貯金をしたい場合は?
毎月貯金を確実にしたい場合は収入を増やすのと、毎月の出費を抑える以外にありません。僕の場合はバイトを掛け持ちでやって毎月の収入を増やして貯金をしています。本気で貯金をしていた時は12時間働く日もありました。出費は抑えられない人なので収入を増やす以外ありませんでした笑
関連記事>>大学生は掛け持ちバイトをした方がいい?メリット・デメリットを解説
副業でお小遣いを稼ぐのもありですね。副業というだけあって大変なイメージがあるかもしれませんが、アンケートに答えたり無料会員登録したりするだけで毎月数千円稼げるものもあるのでおすすめです。
関連記事>>【おすすめ8選】大学生に副業はできる?自分に合ったものの選び方
収入を増やすにも限界があるので、出費を抑える必要も出てきます。出費を減らすには節約をしたり、家計簿をつけて管理したりする必要があります。
関連記事>>【節約術6選】大学生が使えるお金は限られている
目標を設定してそれに合わせて収入を増やしたり出費を抑えたりして貯金に取り組んでいきましょう!
大学生のみんなが毎月15000円貯金しているわけじゃない

少しは無理してでも貯金したほうがいいのかな…

大学生は貯金に関して不安を持つ必要はないと思うよ!
大学生の全体の平均をとれば月に15000円貯金しているかもしれませんが、0円の人もますし、10万円貯金している人だっています。自分が無理のない範囲で貯金をするのが賢い大学生です。
大学生は貯金をする期間ではなく、大人になって貯金をできるような人になるために学ぶ期間なんです。周りがたくさん貯金しているからといって焦らないでください。周りより貯金をしているからといっていばらないでください。
その使っているお金、貯金したお金をどう使うかが結局は大切なんですよ!
なんか僕いい事言いましたね。珍しく自分に酔っています。褒めてください。
まとめ:大学生の月ごとの平均貯金額
- 大学生の月の平均貯金額は15000円
- 0円の人もいれば10万円の人もいる
- 貯金よりもお金の使い方が大切
今回は大学生の毎月している平均貯金額の話でした。もう一度言いますが、大学生は貯金をする期間ではなく貯金をたくさんできるようになるために学ぶ期間なんですよ!
やっぱいいですねこの言葉。